京つう

アート/芸術  |洛北

新規登録ログインヘルプ



2010年05月04日

佐川美術館

佐川美術館
佐川美術館は平山郁夫館の他 佐藤忠良館   樂吉衛門館があります。

佐川美術館

外観は 周囲に水を湛えた こんな感じです。

佐川美術館
  
2月2日―8月1日まで 開催中の 平山郁夫 追悼展に行ってきました。
常設の 佐藤忠良作品も見て 溜息。 本当はこっちが目当てでしたが。
 竹久夢二展は  4/24-―6/13
全部見ても 1000円です。 

 樂吉衛門館は 次回として 湖西線で帰ってきました。
美術館から 堅田駅まではバスで約15分 道路状況が悪く 次の新快速に連絡しませんでした。

 一時間に1本では何ともなりませんが。 バス代が390円 なんとも高い!
京都では220円くらいの距離です…。だから 京都の市バスは赤字なのかと妙に納得!

佐川美術館 佐川美術館

堅田駅前と時刻表。湖西線より琵琶湖線のほうがやはり
圧倒的に本数が多いです。 行くときはもう一件用事があったので 守山駅まで480円でした。
帰りは 京都まで 400円
大混雑の伊勢丹で食料品を購入して、京都バスで帰宅。
このバスに観光客は四条河原町へ行くのに乗るんですね。他にもいっぱいあるのに・・。
 京都バスは市バス一日乗車券使えませんのですけど、ホントによく間違えてます。
運転手さんも半分はあきらめ顔 『まあ、今回はええですけど。』
って ええことないよね。

 はい、疲れたぁ~。



同じカテゴリー(休日散歩写真)の記事画像
ミノムシ!
春 到来
京都マラソン すたーと!&ご~~るッ Ⅱ
長岡天神の梅林
かぼちゃ供養
ホテルフジタ跡地
同じカテゴリー(休日散歩写真)の記事
 ミノムシ! (2012-04-24 14:29)
 春 到来 (2012-04-08 17:05)
 京都マラソン すたーと!&ご~~るッ Ⅱ (2012-03-13 16:30)
 長岡天神の梅林 (2012-02-29 10:16)
 かぼちゃ供養 (2011-12-16 00:24)
 ホテルフジタ跡地 (2011-11-24 15:40)

comment:(0)   category:休日散歩写真



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。